|<交遊館カフェOPEN>・・・6月29日(土)、6月30日(日)|

【きのもとだより】12月3日 第7回 交遊館 まちなかふれあいコンサート

12月3日(日)、きのもと交遊館で一年を締めくくるコンサート「まちなかふれあいコンサート」が行われました。
今年で7回を迎えるこのコンサートは、コロナ禍で延期していたため3年ぶりの久しぶりの開催でした。
12月に入り、交遊館もクリスマスツリーを飾り、クリスマスムード一色です。
今年も残すことろあと1ヶ月。
そろそろ雪が降り始める季節となりましたが、寒さに負けない熱気のこもったコンサートが開催されました。

今年は前半と後半に分けての2部制で行われ、前半はピアニストの椴山さやかさんとフルート奏者の小林千晶さんのデュオコンサート、お二人とも滋賀県出身ということで気心知れた旧知の中。
息のぴったりと合った演奏を披露してくださいました。
まずは椴山さんのピアノソロで3曲。
ベートーベンのエリーゼのために、チャイコフスキーのくるみ割り人形などのクラシックの名曲を披露してくださいました。

続いて、お二人によるフルート・ピアノのデュオ演奏。
菅野よう子の花は咲く、ピアソラのアディオス・ノニーノなど、素敵な曲目を演奏してくださいました。
特にデュオは、ピアノの力強い音とフルートの透き通った音色がとても心地よい響きを作り出し、会場の皆さんもお二人の演奏に聞き入る様子が印象的でした。

コンサート後半は、常日頃、きのもと交遊館で練習をされている音楽グループによる発表会です。

・女声合唱「ハーツ・エヴァーグリーン」
・女声コーラス「ベルカント」
・日本よし笛の会木之本支部「ブリーゼ」

皆さん、素敵な衣装を身に纏い、少し緊張しながらも素敵な曲目を3曲〜4曲ずつ披露してくれました。
そして最後は出演者全員がステージに上がり、お客さまを交えて「翼をください」の大合唱でコンサートを締めくくりました。
手作り感のある、とても温かい気持ちになれるコンサートでした!

出演者紹介

フルート 小林千晶 (写真右)
滋賀県大津市出身、京都市立芸術大学音楽部卒業。卒業後、フランス・パリにあるエコールノルマル音楽院にて高等課程ディプロマを取得。滋賀県芸術文化奨励賞ほか多数受賞。

ピアノ 椴山さやか (写真左)
滋賀年彦根市出身、京都市立芸術大学卒業。第16回万里の長城国際音楽コンクールピアノ部門大学の部第2位、ほか多数受賞。現在は演奏活動をしながら滋賀県にて後進の指導にあたり、滋賀県内の高等学校の非常勤講師、指導員を務める。


女声合唱「ハーツ・エヴァーグリーン」
木之本、高月の女性を中心とし、普段は仕事を持つ主婦などで結成された女性コーラスグループです。今年で結成17年目となり、月2回ほどきのもと交遊館で高月町出身の指導者・横山政美さんのもと、練習に励んでいるグループです。


女声コーラス「ベルカント」
びわ湖ホール声楽アンサンブルメンバーの脇坂法子さんの指導のもと結成された女性コーラスグループです。現在では伴奏者に今回一部で演奏されるピアニスト椴山さやかさんを迎え、ますます元気にきのもと交遊館での練習に励んでいるグループです。


日本よし笛の会木之本支部「ブリーゼ」
木之本、余呉、高月を中心とした結成17年目のグループで、日本よし笛の会・中村由紀子さんの指導のもと、きのもと交遊館で日々練習を重ねているグループです。現在では介護施設などでのボランティア演奏にも力を入れています。